ダイエット中に起こる停滞期はダイエットをしている人は誰でもぶつかってしまう期間だと思います。せっかく順調に体重が落ちてダイエットが成功していたのに、突然くる停滞期でダイエットのやる気が失せてしまう事もありますよね。
ここではそんなダイエット中に起こる停滞期やその期間など調べてみました。
ダイエット中の停滞期と太る理由
ダイエットをする上で停滞期は必ず訪れるものですが、多くのダイエッターが、この停滞期に悩まされダイエットを途中で中断してしまう事もあると思います。大げさかもしれませんが、実際にダイエットは停滞期を乗り越えた人だけが成功するものだと思います。
順調に体重が落ちていたけれど突然体重が落ちなくなってしまうという事態が起こったら正に停滞期に入ってしまった証拠です。停滞期が起こる原因には、人間が持っているホメオスタシス機能が主な原因とされており、このホメオスタシス機能は体を正常に一定した状態に保つための大事な機能でもあります。
ホメオスタシス機能は、身体の健康状態を記憶するので急激な体の変化を感じた時にそれを元の状態へと戻そうと言う働きを行います。そこでダイエットにより急激な体重減少が起こると、このホメオスタシス機能が体の異常事態だと判断してしまうので体重減少を抑えてしまうようになります。
また多くのダイエッターは停滞期をダイエット開始後の約1ヶ月~2ヶ月の期間に感じることが多いと言います。
停滞期を乗り越える方法
せっかくダイエットを頑張っているのに、急に体重が増えてしまったという悲しい経験をしたことがある人も多いと思います。ダイエットを始めると摂取カロリーを抑制するために食事制限をする人も多くなり、そうなると中には絶食をしたり栄養が偏った食事をする人がいると思います。
しかしここでしっかりバランスの良い食事をすることが停滞期を起こさないためにとても大事なポイントとなるのです。その理由は絶食や栄養の偏った食事をすることで、ホメオスタシス効果が現れやすくなり停滞期を引き起こす可能性が高くなるのです。
例えば運動をした後に、お肉や魚から摂れるタンパク質を摂取することで筋肉が付きやすくなるので、基礎代謝も上がり痩せやすい体質となります。
もしも停滞期に突入したかも?と感じたら、少しだけ摂取カロリーを多くすることをしてみましょう。しばらくすると体が飢餓状態から脱出したと勘違いするのでホメオスタシス効果を抑制することができますよ。
ダイエットのおすすめ資格
→おすすめファスティングの資格はこちら